大連8区域再開発事業 事業施行計画の認可及び事業認定のための公示(閲覧)·公告
- 南区大連4洞 1173番地一帯、ポスコ ザ・シャプ ワンテレチェ

釜山南区大連4洞1173番地に位置する「大連8区域」の再開発事業が、とうとう9日に事業施行計画認可と事業認定の公示を開始しました。このプロジェクトは、地下7階、地上35階建ての28棟、総3,312世帯から構成され、区域面積は192,243.3㎡に達します。組合側は、認可後120ヶ月以内に工事を完了する計画を立て、事業を加速しています。

ポスコ建設が施工を担当し、高級ブランド「ザ・シャプ ワンテレチェ」を適用した大規模住宅団地を開発する予定です。この会社は組合員に分担金の繰り延べと移転費用全額の支援を提供し、施工権を獲得しました。また、現在も「ザ・シャプ」の特化設計を通じて、団地の価値を高める方向を維持しています。

事業はさまざまな対立や法的な問題がある中でも順調に進行しています。2024年10月23日には教育庁が老朽化した石浦小学校の全面再建と東天小学校の増築を要求し、教育環境評価に関する対立が発生しました。それにもかかわらず、組合は協議のチャンネルを適切に維持し、認可手続きを続けています。
また、2025年6月17日には組合長が「都市及び住環境整備法」違反で1審で200万ウォンの罰金を言い渡される事件が発生しましたが、組合はこれによる空白をなくし、事業を滞りなく続けていると伝えています。このような中で、組合の持続的な推進力が際立ちます。

釜山地下鉄2号線大連駅に近い立地条件を備えています。国連交差点と黄金山トンネルを通じて、西面、釜山駅、海雲台地域へのアクセスが便利です。周辺には石浦小学校や大天中学校などの学区と釜山工業高等学校、さまざまな文化及び生活インフラが密集しており、居住の好ましい地域となっています。

公示の日時は7月9日から23日までの15日間にわたって進められます。意見書は南区庁 建築課または組合事務所に書面で提出する必要があります。今回の公示手続きが完了すれば、管理処分計画の策定と着工段階へと移行し、本格的な事業が始まる見通しです。
釜山広域市南区公告 第2025-896号
大連8区域再開発事業 事業施行計画の認可及び事業認定のための公示(閲覧)·公告
釜山広域市南区大連4洞1173番地一帯「大連8区域再開発事業」事業施行計画の認可に関する「都市及び住環境整備法」第56条及び同法施行令第49条、「公益事業のための土地等の取得及び補償に関する法律」第21条及び同法施行令第11条に基づき、事業施行計画の認可及び事業認定に関する意見を聴取したく、関係書類を公示(閲覧)いたしますので、土地等の所有者、組合員及びそのほか整備事業(事業認定)に関連する利害関係者は、意見がある場合、公示(閲覧)期間内に公示場所に書面で意見書を提出していただきますようお願い申し上げます。
2025年7月9日
釜山広域市南区区長
1. 公示期間 : 2025. 7. 9. ~ 2025. 7. 23. (15日間)
2. 公示場所 : 南区庁 建築課(☎ 607-4615)
[釜山広域市南区モットゴル路 19, 7階]
大連8区域再開発整備事業組合事務所(☎ 625-6001)
[釜山広域市南区石浦路 76, 7階]
3. 公示文書 : 掲載省略 (公示場所に備えあり)
4. 意見提出先 : 公示(閲覧)期間内に公示場所に書面で提出
5. 事業施行計画
事業名称 | 位置 | 整備区域面積 | 事業施行者 | 事業内容 |
大連8区域再開発事業 | 南区大連4洞1173番地一帯 | 192,243.3㎡ | 大連8区域再開発整備事業組合 | 地下7階~地上35階、28棟、共同住宅(3,312世帯)及び附帯施設 |

区分
公告
機関区分
区郡
機関
南区
告示・公告番号
第2025-896号
タイトル
大連8区域再開発事業 事業施行計画の認可及び事業認定のための公示(閲覧)·公告
日付
2025-07-09
#大連8区域, #釜山再開発, #ザ・シャプワンテレチェ, #ポスコ建設, #事業施行計画の認可, #公示公告, #3312世帯, #南区大連洞, #釜山南区, #整備事業, #施工社選定, #事業推進現況, #教育庁の対立, #石浦小学校再建築, #組合長罰金, #都市整備法, #大連駅生活圏, #黄金山トンネル, #国連交差点, #大規模アパート, #釜山居住地, #南区新築アパート, #釜山市整備事業, #工事期間120ヶ月, #釜山不動産, #ポスコザ・シャプ, #ブランドアパート, #住環境改善, #事業認定, #海雲台へのアクセス
よくある質問(FAQ)
Q. 大連8区域再開発事業の主要な内容は何ですか?
大連8区域再開発事業は釜山南区大連4洞1173番地に3312世帯規模の住宅団地を造成する大規模再開発事業です。
大連8区域再開発事業は地下7階、地上35階規模の28棟で構成され、総3,312世帯が計画されています。事業区域面積は約192,243.3㎡で、ポスコ建設が施工を担当し、高級ブランド「ザ・シャプ ワンテレチェ」を適用した住宅団地を開発する予定です。組合は事業を加速化して認可後120ヶ月以内の工事完了を目指しています。
Q. 再開発事業の公示期間と意見提出方法はどうなっていますか?
公示期間は2025年7月9日から23日までの15日間で、書面の意見書は南区庁建築課または組合事務所に提出する必要があります。
大連8区域再開発事業に関する事業施行計画の認可及び事業認定に関連する公示は2025年7月9日から7月23日まで行われます。該当期間内に南区庁建築課または再開発整備事業組合事務所へ書面の意見書を提出できます。公示文書は公示場所に備えられており、直接確認できます。また、意見提出は法的手続きに従って行います。
Q. ポスコ建設の役割と組合員支援内容は何ですか?
ポスコ建設が施工を担当し、組合員に分担金の繰り延べと移転費用全額を支援します。
ポスコ建設は大連8区域再開発事業の施工社として選定され、高級ブランド「ザ・シャプ ワンテレチェ」を適用します。同社は組合員に分担金の繰り延べと移転費用を全額支援し、組合員の経済的負担を軽減しています。また、団地の価値を高めるために「ザ・シャプ」の独自の特化設計を通じて高品質な住環境の実現に努めています。
Q. 大連8区域再開発事業推進過程での対立と現在の状況は?
教育庁との学校再建築要求、組合長罰金宣告などの対立がありましたが、事業は順調に進行中です。
2024年10月23日、教育庁が老朽化した石浦小学校の全面再建築と東天小学校の増築を要求し、教育環境評価に関する対立が発生しました。また、2025年6月17日には組合長が「都市及び住環境整備法」違反で罰金を受けるなど困難もありましたが、組合は事業推進に支障なく協議チャンネルを維持し、認可手続きを続けています。このような持続的な推進力によって事業は順調に加速しています。
Q. 大連8区域再開発事業の立地と周辺環境はどうなっていますか?
釜山地下鉄2号線大連駅に隣接し、教育、文化、生活インフラが整備された立地です。
大連8区域は釜山地下鉄2号線大連駅に近く、公共交通利用が便利で、国連交差点と黄金山トンネルを通じて西面、釜山駅、海雲台地域へのアクセスが優れています。周辺には石浦小、天中、釜山工高などの学区が位置しており、教育環境が優れており、さまざまな文化及び生活インフラが集中していて、居住の選好度が高い地域です。