勝学トンネル民間投資事業実施計画承認! 地形図面公示

釜山が勝学トンネルの民間投資事業の実施計画を承認し、地形図面を公示しながら本格的な事業が始まった。この勝学トンネルは、沙上区厳貢洞の厳貢大橋から中区中央洞の忠長大路までを繋ぐ、総長7.69kmの往復4車線自動車専用道路として計画されています。
工事期間は着工日から60ヶ月を予定しており、釜山市は2025年に着工が可能であれば2030年の開通を目指すとしている。このプロジェクトは釜山の交通渋滞の解消と地域発展に寄与することが期待されています。

総事業費は5000億ウォン(変動価格基準)であり、全体の投資額は約6225億ウォンに達します。開通後の運営は30年間行われます。この事業は西釜山都市高速道路株式会社が主催し、現代建設、ロッテ建設、京東建設など11社が参加しています。特にKB勝学トンネル専門投資型私募特別資産投資信託が全体出資の90%を担当しています。
今回の公示により、道路区域が沙上区厳貢洞と中区中央洞4街地域277,513㎡に設定されました。主な通過地は沙上区、沙下区、西区、中区に該当します。また、トンネル区間の上下空間を含む立体的道路区域と道路保全立体区域も確定されました。

勝学トンネルは釜山内で西釜山と都心を接続する重要な交通路です。このトンネルは北港再開発、エコデルタシティ、加徳新空港などの大型開発プロジェクトと密接に関係しており、今後の交通需要を分散させ、アクセス性を大幅に向上させると見込まれています。
特に、厳貢大橋との連携を通じて西釜山地域の交通網が一層強化されることが期待されています。また、北港地下道とも接続されており、都心の交通混雑を緩和することに大いに貢献するでしょう。このような開発は釜山の未来を明るくする重要な要素となるでしょう。
釜山広域市公示第2025 - 389号
勝学トンネル民間投資事業実施計画承認および地形図面公示
「勝学トンネル民間投資事業」に関して「社会基盤施設に対する民間投資法」第15条(実施計画の承認または変更承認など)、「道路法」第25条(道路区域の決定)、第28条(立体的道路区域)、第45条(道路保全立体区域)、第48条(自動車専用道路の指定)、同法施行令第24条(道路区域の決定など)、「国土の計画および利用に関する法律」第30条(都市・郡管理計画の決定)、第32条(都市・郡管理計画に関する地形図面の公示など)、第88条(実施計画の作成および認可など)、「土地利用規制基本法」第8条(地域・地区等の指定など)、「公益事業のための土地等の取得および補償に関する法律」第22条(事業認定の公示)の規定に基づき、実施計画の承認、道路区域の決定、立体的道路区域の指定、道路保全立体区域の指定、都市管理計画の決定(変更)および都市計画施設事業の実施計画認可、地形図面の公示および事業認定公示をします。
2025年10月1日
釜山広域市長
1. 事業の名称 : 勝学トンネル民間投資事業
2. 事業概要
ア. 立地 : 釜山広域市沙上区厳貢洞(厳貢大橋)〜釜山広域市中区中央洞(忠長大路)
イ. 規模 : 延長 L=7.69km、往復4車線、自動車専用道路
ウ. 総事業費 : 5000億ウォン(2016. 3. 1. 不変価格基準)
エ. 総投資費 : 6225億ウォン
オ. 工事期間 : 着工日から60ヶ月
カ. 運営期間 : 運営開始日から30年間
3. 事業実施者および出資者
ア. 法人名 : 西釜山都市高速道路株式会社
イ. 代表取締役 : ペク・サンヒョン
ウ. 住所 : ソウル特別市鍾路区律曲路75 (キョウドン, 現代ビル)
エ. 出資者および出資比率(11社)
出資者 | 出資比率 | 出資者 | 出資比率 |
現代建設株式会社 | 4.50% | 株式会社協成総合建設 | 0.40% |
ロッテ建設株式会社 | 2.00% | 京東建設株式会社 | 0.40% |
洪宇建設株式会社 | 0.60% | 株式会社黄土総合建設 | 0.35% |
株式会社英東 | 0.53% | 東星産業株式会社 | 0.27% |
東元建設産業株式会社 | 0.50% | (仮称)KB勝学トンネル専門投資型私募特別資産投資信託 | 90.00% |
支援建設株式会社 | 0.45% | 合計 | 100.00% |
※今後の金融約定の結果によって出資者名および出資比率は変動する可能性があります
4. 公共工事の施行方法
ア.「社会基盤施設に対する民間投資法」、「建設産業基本法」、「建設技術振興法」などの関連法令およびその他の法令を遵守して事業を推進します
イ. 建設事業管理業務に基づいて施行
5. 必要土地の確保および利用計画
○ 実施協約および実施計画に従って主管庁は「公益事業のための土地等の取得および補償に関する法律」に従って必要な土地等を取得または使用できるように措置し、事業実施者が無償で使用できるようにします。
6. その他事項
○ 関係文書および土地(障害物)調書などの詳細は、閲覧場所である釜山広域市道路計画課、関連区庁(沙上区、沙下区、西区、中区)建設課および西釜山都市高速道路株式会社に保管されており、一般の方および利害関係者に閲覧可能です。
※地形図面は土地結びつき (http://eum.go.kr)で閲覧可能です。
-釜山広域市道路計画課
• 釜山广域市連濟区中央大路1001(連山洞),☎ 051-888-2718
-釜山広域市沙上区庁建設課
• 釜山広域市沙上区学感大路242(甘田洞),☎ 051-310-4702
-釜山広域市沙下区庁建設課
• 釜山広域市沙下区納東大路398番街12(当里洞),☎ 051-220-4695
-釜山広域市西区庁建設課
• 釜山広域市西区九徳路120(土城洞4街),☎ 051-240-4692
-釜山広域市中区庁建設課
• 釜山広域市中区中区路120,☎ 051-600-4694
-西釜山都市高速道路株式会社
• ソウル特別市鍾路区律曲路75(キョウドン,現代ビル),☎ 02-746-3748
7. 地形図面 : 閲覧場所に保管
○ 「国土の計画および利用に関する法律」第32条(都市・郡管理計画に関する地形図面の公示など)、「土地利用規制基本法」第8条(地域・地区等の指定など)に基づく地形図面の公示文は
閲覧場所に保管されており、別途図面の公示掲載は省略されます。
8. 道路区域決定調書
ア. 道路区域決定理由
○ 釜山広域市都心区間の主要幹線の交通混雑を解消し、移動性を向上させることでエコデルタシティ、加徳新空港、北港再開発に伴う将来の交通需要に対応し、グローバルハブ都市釜山の地域の均衡発展を図るため道路区域を決定
イ. 道路区域決定内容
区分 | 種類 | 路線番号 | 路線名 | 位置 | 面積(㎡) | 起点 | 終点 | 主要通過地 | 総延長(km) |
新設 | 広域市道 | 12 | 地社〜中央(勝学トンネル) | 沙上区厳貢洞658〜中区中央洞4街15-7 | 277,513.6 | 沙上区厳貢洞658 | 中区中央洞4街15-7 | 沙上区厳貢洞、沙下区下段洞、西区西大信洞、歩用洞、富民洞、中区保守動、中央洞 | 7.69 |
ウ. 立体的道路区域決定内容
区分 | 種類 | 路線番号 | 路線名 | 位置 | 面積(㎡) | 起点 | 終点 | 主要通過地 | 指定区間 |
新設 | 広域市道 | 12 | 地社〜中央(勝学トンネル) | 沙上区厳貢洞山104-3〜中区中央洞4街91 | 224,544.1 | 沙上区厳貢洞山104-3 | 中区中央洞4街91 | 沙上区厳貢洞、沙下区下段洞、西区西大信洞、歩用洞、富民洞、中区保守動、中央洞 | (本線)・釜山駅方向: 6,975m・厳貢大橋方向: 6,958m(傾斜坑)・1,267m |
エ. 道路保全立体区域指定内容
道路の種類 | 広域市道 | 路線番号 | 12 | 路線名 | 地社〜中央(勝学トンネル) |
指定・変更または解除の区間および変更 | - 位置釜山駅方向: 釜山広域市沙上区厳貢洞〜中区中央洞 L=6,975m厳貢大橋方向: 釜山広域市沙上区厳貢洞〜中区中央洞 L=6,958m傾斜坑: 釜山広域市沙下区鬼廷洞〜西区西大信洞 L=1,267m- 平面的範囲: トンネル地下一施設物幅 + 両側それぞれ0.5m- 立体的範囲: トンネル地下一施設物上端高および下端深さ + 保護層それぞれ6m | ||||
指定理由 | - 勝学トンネル中のトンネル区間(沙上区、沙下区、西区、中区)の合理的な土地利用と道路の構造を保護するため、トンネル施設物上・下から保護層を含む地下空間を道路保全立体区域として指定する。 |
9.「国土の計画および利用に関する法律」第30条(都市・郡管理計画の決定)および同法第32条(都市・郡管理計画に関する地形図面の公示など)、「土地利用規制基本法」第8条(地域・地区等の指定など)規定による都市・郡管理計画の決定および地形図面の公示事項
ア. 都市計画施設(道路)調書
区分 | 規模 | 機能 | 延長(m) | 起点 | 終点 | 使用形態 | 主要経過地 | 初決定日 | 備考 | |||
等級 | 類別 | 番号 | 幅横(m) | |||||||||
新設 | 広路 | 3 | 53 | 29~93 | 主幹線道路 | 7,690 | 沙上区厳貢洞651-42 | 中区中央洞4街15-7 | 自動車専用道路 | 立体的決定、道路・公園・交通広場等一部重複決定 |
〇 道路決定理由書
変更前道路名 | 変更後道路名 | 変 更 内 容 | 変 更 理 由 |
- | 広路3-53号線 | ⦁新設道路- 延長: 7,690m- 幅横: 29~93m | ⦁勝学トンネル開設による自動車専用道路(地下道路)新設 |
ナ. 立体的都市計画施設(道路)決定調書
区分 | 図面表示番号 | 施設名 | 位置 | 区分 | 立体的決定範囲 | 初決定日 | 備考 | |
起点 | 終点 | |||||||
新設 | 広路3-53号線 | 地下道路 | 沙上区厳貢洞山104-3 | 中区中央洞4街91 | 延長(m) | ・釜山駅方向: 6,975m・厳貢大橋方向: 6,958m | - | - |
幅横(m) | 29 ~ 93m | |||||||
高さ(地下)注1) | ・平均海面基準以下最深度 –78.4mから平均海面基準以上 +21.1mの間 |
注1)立体的決定高さ(平均海面基準)は構造物上下端高さに保護層(6m)を含んだ値です
〇 立体的都市計画施設(道路)決定理由書
変更前道路名 | 変更後道路名 | 変 更 内 容 | 変 更 理 由 |
- | 広路3-53号線 | ⦁新設道路- 延長: 6,975m- 幅横: 29~93m- 平均海面基準以下最深度 –78.4mから平均海面基準以上 +21.1mの間 | ⦁勝学トンネル建設に伴う地下道路新設 |
10.「国土の計画および利用に関する法律」第88条(実施計画の作成および認可など)規定に基づく実施計画認可事項
ア. 事業の種類および名称 : 勝学トンネル民間投資事業
イ. 事業の面積または規模 : 9.「国土の計画および利用に関する法律」第30条(都市・郡管理計画の決定)および同法第32条(都市・郡管理計画に関する地形図面の公示など)、「土地利用規制基本法」第8条(地域・地区等の指定など)規定による都市・郡管理計画の決定および地形図面の公示事項を参照
ウ. 事業実施者の氏名および住所 : 3. 事業実施者および出資者を参照
エ. 事業の着手予定日および竣工予定日 : 着工日から60ヶ月
11. 移用または使用する土地(障害物)の細目調書 : 添付


#勝学トンネル, #民間投資事業, #釜山交通, #トンネル事業, #自動車専用道路, #道路インフラ, #BTO事業, #現代建設, #西釜山都市高速道路, #北港再開発, #エコデルタシティ, #加徳新空港, #西釜山交通革新, #道路区域決定, #立体的道路区域, #道路保全立体区域, #都市計画, #地形図面公示, #工事期間60ヶ月, #2030年開通, #事業実施者, #出資比率, #民間事業, #社会基盤施設投資, #都心接続道路, #アクセス強化, #交通ハブ, #物流軸, #釜山未来都市
よくある質問(FAQ)
Q. 勝学トンネル民間投資事業の主要概要は何ですか?
勝学トンネルは釜山の沙上区厳貢洞から中区中央洞まで7.69kmの往復4車線自動車専用道路で、2025年着工、2030年開通を目指しています。
勝学トンネル民間投資事業は釜山の沙上区厳貢洞の厳貢大橋から中区中央洞の忠長大路までつながる長さ7.69km、往復4車線の自動車専用道路を新設するプロジェクトです。総事業費は5000億ウォンで、全体の投資費は約6225億ウォンです。工事期間は着工日から60ヶ月を予定しており、釜山市は2025年着工、2030年開通を目指して事業を推進しています。
Q. 勝学トンネル事業の実施者と参加企業はどうなっていますか?
西釜山都市高速道路株式会社が実施し、現代建設、ロッテ建設など11社と投資信託のKB勝学トンネル専門投資型が参加します。
事業実施者は西釜山都市高速道路株式会社で、現代建設、ロッテ建設、京東建設など合計11社が建設および投資に参加しています。特にKB勝学トンネル専門投資型私募特別資産投資信託が全体出資の約90%を担当する重要な投資者です。運営期間は開通後30年間続きます。
Q. 勝学トンネルの道路区域と通過地区はどのように定まったのですか?
道路区域は沙上区厳貢洞と中区中央洞4街を含む277,513㎡です。沙上区、沙下区、西区、中区を通過します。
今回の公示により、勝学トンネルの道路区域は釜山広域市沙上区厳貢洞と中区中央洞 4街区域の277,513㎡に決定されました。事業区間は沙上区、沙下区、西区、中区の一部を通過し、トンネル区間の上下空間を含む立体的道路区域と道路保全立体区域も指定されました。これは交通混雑の解消及び将来の交通需要に対応する都市計画施設としての意味を持っています。
Q. 勝学トンネルは釜山地域の交通と発展にどのような影響を与えますか?
西釜山と都心の接続強化により交通混雑の緩和、北港再開発など大規模プロジェクトへのアクセス改善に貢献します。
勝学トンネルは釜山内で西釜山と都心を直接接続する主要な交通路であり、北港再開発、エコデルタシティ、加徳新空港など大規模開発事業と連携しています。これにより増加する交通需要が分散され、西釜山地域のアクセス性が大幅に改善されます。特に厳貢大橋と接続されることで西釜山の交通網が強化され、北港地下道とも連携して都心の交通混雑の緩和に重要な役割を果たすと予測されています。
Q. 勝学トンネル民間投資事業に関連する都市計画および行政手続きはどのように進められますか?
社会基盤施設民間投資法などの関連法令に基づき実施計画の承認、道路区画決定、地形図面公示などを完了しました。
事業は「社会基盤施設に対する民間投資法」、「道路法」、「国土の計画および利用に関する法律」などの関連法令に従い、実施計画の承認、道路区域の決定、立体的道路区域および道路保全立体区域指定、都市・郡管理計画の変更および地形図面の公示等の行政手続きを完了しました。土地確保は公益事業に関する法規に従って行われ、関連文書および地形図面は釜山市および区庁、実施会社で閲覧可能です。