괴正11区再開発事業:整備計画および区域指定公告 - サハ区괴正洞の新しい変化

괴정11地区再開発事業整備計画決定及び整備区域指定(案)公覧公告

- 沙下区괴정동358-1番地一帯、区域図、位置、世帯数、事業性、釜山投資

釜山沙下区괴정동地域が新しい居住空間に生まれ変わるための再開発プロセスに本格的に着手しました。沙下区庁は2025年10月15日を基準に‘괴정11地区再開発事業整備計画決定及び整備区域指定(案)’に関する公覧公告を発表し、住民の意見を収集する手続きを進めています。

公覧日程は10月15日から11月17日までのひと月以上にわたって行われます。住民説明会は10月27日午後4時、沙下区庁の大講堂で開催されます。公覧場所は沙下区庁の居住整備課と괴정11地区推進委員会の事務所に定められました。

今回の事業の主要な位置は沙下区괴정동358-1番地一帯であり、面積は14万7,231㎡に達します。ここは新たな再開発整備区域に指定される予定です。

整備計画(案)によると、この地域は既存の第二種一般住宅地域から第三種一般住宅地域に引き上げられ、共同住宅中心の大規模住宅団地に変わる計画です。このような開発は地域の居住環境を改善し、より良い生活の質を提供することが期待されています。

事業区域の容積率は最大271%以下に設定されており、建ぺい率は30%以下に計画されています。また、全体世帯の40%以上は専用85㎡以下で造成され、10%以上は賃貸住宅として提供される予定です。この他にも公共庁舎、文化施設、公園などのさまざまな基盤施設も整備される予定です。

財政計画によると、総予想収入は約1兆6千億ウォンに達し、事業費は約1兆3千億ウォン規模と見積もれています。これにより比率は111.6%と計算されており、事業性の面でも安定した収益構造が確保されたと見ることができます。このようなさまざまな要素は事業の成功可能性を高めるのに寄与することが期待されています。

괴정11地区は以前に괴정13地区と呼ばれていた地域で、現在は11地区として正式に推進されています。2023年には事前の調査で条件付き決議を受けており、今回の公覧は本格的な整備計画の策定段階に進む重要な意味を持っています。

괴정11地区は交通条件が非常に優れています。この地域は地下鉄1号線괴정駅と沙下駅に隣接しており、ダブル駅圏として知られています。また、낙동대로や사리로といった主要道路にも簡単にアクセスできます。周辺には승학小学校や동주女子中学校などがあり、教育環境も優れています。

最近、괴정동地域では괴정5地区の管理処分の他に、괴정6、7、8地区で新たな再開発プロジェクトが活発に進行しています。これは沙下区の再整備事業において重要な役割を果たしています。しかし、一部の近隣地区では施工会社の選定に苦労している状況があるため、괴정11地区の今後の手続きが円滑に進むかどうかが注目されています。

今回の公覧結果と住民説明会で寄せられた意見は今後、都市計画委員会や景観・建築審議に反映される予定です。整備区域指定が最終確定すれば、事業施行計画の認可や施工会社の選定など具体的な事業進行段階に進むと思われます。




釜山広域市沙下区公告第2025-1201号


괴정11再開発事業整備計画決定及び整備区域指定(案)公覧公告

釜山広域市沙下区괴정동358-1番地一帯の괴정11再開発事業整備計画の策定及び整備区域指定(案)に関して「都市及び住宅環境整備法」第15条及び同法施行令第13条の規定に基づき以下の通り住民説明会を開催及び公覧しますので、意見がある場合は公覧期間内に沙下区庁居住整備課に意見書を提出してくださるようお願い申し上げます。

2025년 10월 15日
釜山広域市沙下区庁長


1.住民説明会概要
か. 日時 : 2025. 10. 27.(月) 16:00
な. 場所 : 沙下区庁大講堂(釜山沙下区 낙동대로398番길 12, 本館4階)
だ. 参加者 : 土地等所有者及び住民
ら. 内容 : 整備計画決定及び整備区域指定(案)説明

2.住民公覧概要
か. 期間 : 2025. 10. 15.(水) ~ 2025. 11. 17.(月) (公告日から30日以上)
な. 場所
1) 沙下区庁居住整備課(釜山沙下区 낙동대로398番길 12, 第1別館 1階)
2) (仮称)推進委員会事務所(釜山沙下区 사리로7番길 3, 2階)
だ. 公覧内容 : 괴정11再開発事業整備計画決定及び整備区域指定(案)公覧
1) 整備区域指定調書(案)

指定区分事業の区分区域の名称位置面積(㎡)備考
新規再開発事業괴정11再開発事業整備区域釜山広域市沙下区괴정동358-1番地一帯147,231

2) 整備計画
が) 土地等所有者の種類別分担金推定額及び算出根拠

分担金推定額総収入推定額総事業費推定額総電子資産合計推定額推定比率
1,602,071,476,6381,300,189,164,698270,461,762,213111.6%
算出根拠•総電子資産合計推定額 = 土地等所有者別総電子資産推定額合計•推定比率 = (総収入推定額 - 総事業費推定額)/総電子資産合計推定額•土地等所有者別分担金 = 組合員分譲価格 - 権利価格

上記で提示された総電子資産の推定価値及び個別負担金は今後、管理処分計画に基づき変動がある可能性があります。

それに伴い用途地域変更に関する計画が必要です。

区分面積(㎡)構成比(%)備考
既定変更変更後
合計147,231-147,231100.0-
居住地域第二種一般住宅地域147,231減) 147,231---
第三種一般住宅地域-増) 147,231147,231100.0-

だ) 土地利用計画

区分面積(㎡)比率(%)備考
宅地及び整備基盤施設(都市計画施設)147,231100.0
[宅地]104,70371.1
共同住宅用地102,10269.3
宗教用地2,6011.8
[整備基盤施設](都市計画施設)42,52828.9
道路整備基盤施設2230.1
都市計画施設25,90417.6
駐車場2,3001.6
公共庁舎1,2000.7
文化施設1,5501.1
社会福祉施設1500.1
公園5,5433.8(2.2)公園下部駐車場重複決定(A=3,213㎡)
緑地5,6583.8

ら) 建築物の主要用途・建ぺい率・容積率・高さに関する計画

決定区分地区区分区画区分位置主要用途建ぺい率(%)容積率(%)高さ(m)
名称面積(㎡)名称面積(㎡)
新設괴정11再開発事業整備区域147,231Ⅰ-148,249沙下区괴정동350-70番地一帯共同住宅及び附帯福利施設30%以下271%以下100m以下
Ⅰ-21,550沙下区괴정동355番地一帯文化施設50%以下260%以下30m以下
Ⅰ-31,200沙下区괴정동354-5番地一帯公共庁舎50%以下260%以下30m以下
Ⅰ-4601沙下区괴정동365-12番地一帯宗教施設50%以下200%以下30m以下
Ⅱ-129,193沙下区괴정동302番地一帯共同住宅及び附帯福利施設30%以下271%以下100m以下
Ⅲ-124,660沙下区괴정동372番地一帯共同住宅及び附帯福利施設30%以下271%以下100m以下
Ⅲ-22,000沙下区괴정동365-3番地一帯宗教施設50%以下240%以下30m以下
Ⅲ-3150沙下区괴정동378-106番地一帯社会福祉施設50%以下220%以下30m以下
住宅の規模及び建設比率· 建設する住宅全体世帯数の40%を85㎡以下で建設
賃貸住宅建設に関する事項· 建設する住宅全体世帯数の10%以上を賃貸住宅として建設 · 全体賃貸住宅世帯数の30%以上または建設する住宅全体世帯数の5%以上→40㎡以下の規模の賃貸住宅として建設
容積率緩和基準適用◦基準容積率 : 249%(住宅整備区域240%、特別整備区域9%)◦緩和容積率 : 32.7%- 公共施設用地提供によるインセンティブ = 16.7%- 地域経済活性化インセンティブ : 5%(設計者5%)- 持続可能型共同住宅(リモデリングが容易な共同住宅基準) : 5%◦許可容積率 : 281.7%◦計画容積率 : 271%以下


ま) その他の事項 : 公覧資料参照

3. 公覧資料:
掲載省略(公覧場所に備え付け)

4. 意見提出方法:
公覧期間内に沙下区庁居住整備課に書面で提出

5. 詳細については公覧場所に備え付けられた資料を参照していただき、該当内容は今後都市景観共同委員会の審議等の行政手続きに伴い変更される可能性があります。

image
image
image


区分
公告
機関区分
区郡
機関
沙下区
告示・公告番号
第2025-1201号
タイトル
괴정11再開発事業整備計画決定及び整備区域指定(案)公覧公告
日付
2025-10-15

다음 이전