ザイ デ エッセンティア、サミクアパート再建設のしさ認可 / 当感1-1区再建設衛生事業施行計画認可官報
- 釜山鎮区当感洞 175-2番地一帯、世帯数、販売情報

釜山鎮区当感洞 175-2番地一帯の‘当感1-1区再建設衛生事業’が2025年11月12日付で事業施行計画認可を官報掲載し、再建設が本格的に開始される。昨年10月、事業施行計画認可のための公覧と公示があり、1ヶ月で認可が確定した。これは地域開発に大きな影響を与えると期待される。
今回のプロジェクトは、敷地面積が70,815㎡に達し、延べ面積は262,316㎡に達する。地下3階から地上35階までの全11棟で構成され、全世帯数は1,377世帯に達する。施工はGS建設が担当し、ブランド名は‘ザイ デ エッセンティア(The Essentia)’に決定された。

世帯別の専有面積構成は以下の通り。
59㎡型(A・B)は460世帯、74㎡型(A・B・C)は185世帯、84㎡型(A・B・C)は600世帯、99㎡型は62世帯、最後に112㎡型は70世帯で、総計1,377世帯に達する。特に中小型の59~84㎡が全体の約90%を占めており、実需者に適した設計となっている。
事業施行は認可日から10年(120ヵ月)間行われ、その後管理処分計画の承認と着工手続きが行われる。

この団地の位置は非常に優れています。サミンの主要商業地域に近く、地下鉄1号線と2号線が利用できるダブル駅圏内で交通の便が良い。また、釜山市民公園、ロッテ百貨店、全浦カフェ通りなど、さまざまな生活便利施設が近くにあり、住民に多くの特典を提供します。教育環境も優れており、当感小学校、釜山鎮女中、釜山鎮高等学校といった学校が近くにあり、実居住需要が多くなると予想される。

当感のサミクアパートとして知られる既存団地は、建設から40年以上が経過した老朽住宅地です。今回の再建設によって、この地域のランドマーク級ブランドアパートに変貌することが期待されています。
周辺の新築アパート群であるサミンビスタドンウォン、市民公園ビスタドンウォン、ロッテキャッスルラセント、富岩セヒスタヒルズの市場価格は、専有84㎡基準で約5億から7億ウォン程度に形成されています。
新しく入居するブランドアパートができることで資産価値の上昇が期待されています。

今回の認可では、公園、道路、駐車場、社会福祉施設など、さまざまな整備基盤施設の設置計画が含まれています。横断公園(4,825㎡)、子供公園(2,119㎡)、駐車場(1,510㎡)、そして社会福祉施設(550㎡)が共に造成され、地域住民に多くの恩恵を提供すると期待されます。

釜山都心内での当感1-1区の再建設事業は、老朽住宅地整備の中で最も早く進行しているプロジェクトです。この事業は、サミン地域の居住環境を改善し、地域価値を高める重要な役割を果たすと期待されています。
釜山広域市釜山鎮区 公示 第2025-180号
当感1-1区再建設衛生事業施行計画認可官報
釜山広域市公示 第2019-294号(2019.10.23.)で整備区域指定及び整備計画決定され、釜山広域市公示 第2024-381号(2024.11.06.)で整備区域及び整備計画変更公表された釜山鎮区当感洞 175-2番地一帯の当感1-1区再建設衛生事業において「都市及び居住環境整備法」第50条第1項の規定により事業施行計画認可し、同法第50条第7項及び同法施行規則第10条第3項の規定に基づきこれを官報掲載し、同法第57条第1項各号中議題処理される事項は本官報で関係法律に基づく官報があったものと見なす。
2025年11月12日
釜山広域市釜山鎮区区長
1. 整備事業の種類及び名称
が. 種類: 再建設衛生事業
な. 名称: 当感1-1区再建設衛生事業組合
2. 整備区域の位置及び面積
が. 位置: 釜山広域市釜山鎮区当感洞 175-2番地一帯
な. 面積: 70,815㎡
3. 事業施行者の氏名及び住所
が. 氏名: 当感1-1区再建設衛生事業組合 (組合長 キム・ギソン)
な. 住所: 釜山広域市釜山鎮区当感路 26
4. 整備事業の施行期間:
事業施行認可日から120ヶ月
5. 事業施行認可日:
2025. 11. 07.
6.収用または使用する土地または建築物の明細及び所有権以外の権利の明細
:該当事項なし。
7. 建築物の敷地面積・建ぺい率・容積率・高さ・用途等の建築計画に関する事項
| 区分 | 内容 | 区分 | 内容 |
| 敷地面積 | 70,815㎡ | 建築面積 | 9,652.4342㎡ |
| 建ぺい率 | 17.31% | 延べ面積 | 262,316.6814㎡ |
| 容積率 | 269.23% | 最高高さ | 104.2M |
| 用途 | 共同住宅(アパート)及び付帯・福利施設 | 階数 | 地下3階/地上35階 |
| 棟数 | アパート 11棟 | 世帯数 | 1,377世帯 |
8. 住宅の規模等住宅建設計画
| 供給区分 | 住宅の形態 | 棟数 | 世帯数 | 住宅規模別世帯数(専有面積基準,㎡) | |||||||||
| 分譲 | 共同住宅 | 11棟 | 1,377 | 59.9874(59A) | 59.9836(59B) | 74.9924(74A) | 74.9938(74B) | 74.9948(74C) | 84.9908(84A) | 84.9810(84B) | 84.9474(84C) | 99.3432(99) | 112.9299(112) |
| 357世帯 | 103世帯 | 61世帯 | 60世帯 | 64世帯 | 363世帯 | 173世帯 | 64世帯 | 62世帯 | 70世帯 | ||||
9. 「都市及び居住環境整備法」第97条規定による整備基盤施設等の帰属及び譲渡に関する事項
〇 用途が廃止される整備基盤施設
〇 新たに設置する整備基盤施設
が. 道路
| 名称 | 規模 | 費用負担 | 備考 | ||||
| 幅員(m) | 延長(m) | 地番数 | 面積 | 負担者 | 負担内容 | ||
| 小路2-7号線 | 8~15 | 326(265) | 29 | 1,950 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
| 中路 2-527号線 | 18 | 80 | 5 | 1,443 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
| 中路2-22号線 | 15~25 | 932(168) | 11 | 1,700 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
| 広路3-9号線 | 40~50 | 2,950(191) | 6 | 616 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
| 道路1 | 4 | 53 | 2 | 352 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
な. 公園
| 名称 | 規模 | 費用負担 | 備考 | ||
| 面積 | 地番数 | 負担者 | 負担内容 | ||
| 横断公園 | 4,825 | 20 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
| 子供公園 | 2,119 | 33 | |||
さ. 駐車場
| 名称 | 規模 | 費用負担 | 備考 | ||
| 面積 | 地番数 | 負担者 | 負担内容 | ||
| 駐車場 | 1,510 | 1 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
し. 社会福祉施設
| 名称 | 規模 | 費用負担 | 備考 | ||
| 面積 | 地番数 | 負担者 | 負担内容 | ||
| 社会福祉施設 | 550 | 2 | 当感1-1区再建設衛生事業組合 | 設置費用全額負担 | |
10. 他の法律による認可等の議題事項
が. 「住宅法」第15条規定による事業計画の承認
な. 「建築法」第11条の規定による建築許可
だ. 「国土の計画及び利用に関する法律」第86条規定に基づく都市計画施設の事業施行者の指定及び同法第88条規定による実施計画の認可
ら. 「都市及び居住環境整備法」第57条の規定による認可等の議題事項
(該当法律が定める関係書類を共に提出した場合)
11. 都市計画施設事業施行内容
が. 事業施行地の位置: 釜山広域市釜山鎮区当感洞 175-2番地一帯
な. 事業の種類: 都市計画施設(道路)、公園、駐車場、社会福祉施設
だ. 事業規模
〇 都市計画施設(道路)
| 規模 | 総延長(m) | 起点 | 終点 | 初回決定日 | 備考 | |||
| 名称 | 類別 | 番号 | 幅員(m) | |||||
| 小路 | 2 | 7 | 8~15 | 326(265) | 当感洞 818-129 | 当感洞 445-5 | 公報第646号(1974.11.7.) | |
| 中路 | 2 | 527 | 18 | 80 | 当感洞 中2-22 | 当感洞 458-3 | 公報第381号(2024.11.6.) | |
| 中路 | 2 | 22 | 15~25 | 932(168) | 当感洞 光3-9 | 当感洞 527-2 | 総督第308号(1938.4.5.) | |
| 広路 | 3 | 9 | 40~50 | 2,950(191) | 富岩洞234-1 | 開金洞508 | 公報第334号(1998.5.8.) | |
〇 整備基盤施設(道路)
| 名称 | 位置 | 規模 | 初回決定日 | 備考 | ||
| 幅員(m) | 延長(m) | 面積(㎡) | ||||
| 整備基盤施設(道路1) | 当感洞 447-1番地一帯 | 6 | 53 | 352 | 公報第646号(1974.11.7.) | |
〇 公園
| 施設名 | 位置 | 面積(㎡) | 備考 |
| 横断公園 | 当感洞 176-6番地一帯 | 4,825 | |
| 子供公園 | 当感洞 447-3番地一帯 | 2,119 |
〇 駐車場
| 施設名 | 位置 | 面積(㎡) | 備考 |
| 駐車場 | 当感洞 447-1番地一帯 | 1,510 |
〇 社会福祉施設
| 施設名 | 位置 | 面積(㎡) | 備考 |
| 社会福祉施設 | 当感洞 447-1番地一帯 | 550 |
ら. 事業施行者の氏名及び住所
〇 施行者: 当感1-1区再建設衛生事業組合 (組合長 キム・ギソン)
〇 住 所: 釜山広域市釜山鎮区当感路 26
ま. 事業期間: 事業施行認可日から120ヶ月
ば. 「国土の計画及び利用に関する法律」第65条の規定による公共施設等の帰属及び譲渡に関する事項: 釜山広域市公示第2020-123号及び「都市及び居住環境整備法」第97条の規定等関係法令に従う
さ. 関係書類: 省略






区分
公示
機関区分
区市
機関
釜山鎮区
公示・公告番号
第2025-180号
タイトル
当感1-1区再建設衛生事業施行計画認可官報
日付
2025-11-12
#当感1_1区, #ザイデエッセンティア, #サミクアパート, #当感洞再建設, #釜山鎮区再建設, #釜山再開発, #再建設衛生事業, #事業施行計画認可, #釜山鎮区公示, #GS建設, #ザイブランド, #ダブル駅圏, #サミン生活圏, #釜山市民公園, #全浦カフェ通り, #ロッテ百貨店サミン, #学区優秀, #釜山新築アパート, #大規模アパート, #実需団地, #ブランドアパート, #都心再建設, #居住環境改善, #事業進行状況, #着工予定, #管理処分計画, #入居予定, #組合設立, #整備基盤施設, #釜山都心再建設
よくある質問(FAQ)
Q. 当感1-1区再建設衛生事業の主要内容は何ですか?
釜山鎮区当感洞一帯に1,377世帯ザイ デ エッセンティアアパートを再建設する事業です。
当感1-1区再建設衛生事業は釜山鎮区当感洞 175-2番地一帯70,815㎡の敷地に総1,377世帯規模のザイ デ エッセンティアブランドアパートを新築するプロジェクトです。GS建設が施工し、地下3階から地上35階までの11棟で構成されています。今回の事業は2025年11月12日に事業施行計画認可を受け、整備事業施行期間は10年(120ヶ月)です。
Q. 事業地の位置と交通の便利さはどうですか?
サミン主要商業地近くのダブル駅圏で交通と生活の便利さが非常に優れています。
当感1-1区は釜山鎮区当感洞に位置し、サミンの主要商業地域と近い便利な立地を誇ります。地下鉄1号線と2号線が近接しダブル駅圏で交通アクセスが優れ、近くには釜山市民公園、ロッテ百貨店、全浦カフェ通りなど多様な生活便利施設があり、住民の生活満足度が高いです。また、当感小学校、釜山鎮女中、釜山鎮高等学校など優れた教育環境も整っています。
Q. 住宅の規模と平面構成はどうなりますか?
総1,377世帯規模で、中小型 59~84㎡が約90%を占めます。
再建設されるザイ デ エッセンティア団地は59㎡型(A・B)460世帯、74㎡型(A・B・C)185世帯、84㎡型(A・B・C)600世帯、99㎡型62世帯、112㎡型70世帯で構成されています。中小型平面である59~84㎡が全世帯の約90%を占めており、実需者に適した住宅規模と平面構成を提供します。
Q. 再建設事業の施行期間と今後の手続きはどのようになりますか?
事業施行認可日から10年間進め、その後管理処分計画承認と着工の予定です。
当感1-1区再建設衛生事業は2025年11月7日事業施行認可を受け、施行期間は120ヵ月(10年)です。この期間中に再建設事業が進められ、その後事業終了後に管理処分計画承認と着工手続きを経て本格的な住宅建設と入居が行われます。これは事業の円滑な進行と住民の権益保護のための手続きです。
Q.今回の再建設で期待される地域的効果と資産価値は?
老朽団地がランドマークブランドアパートに変わり、資産価値上昇が期待されます。
既存の当感サミクアパートは40年以上経過した老朽住宅地です。今回の再建設事業を通じてザイブランドのランドマーク級アパートに変貌し、その周辺の新築アパートの市場価格である5億~7億ウォン台(84㎡基準)を考慮すると、資産価値の上昇が予測されます。また、居住環境の改善と整備基盤施設の充実でサミン地域の居住競争力が大きく高まることが期待されます。
Q. 整備基盤施設の設置計画には何が含まれますか?
横断公園、子供公園、駐車場、社会福祉施設などが新設されます。
今回の再建設事業には、住民の福祉と環境改善のための多様な整備基盤施設の設置が計画されています。具体的には横断公園4,825㎡、子供公園2,119㎡、駐車場1,510㎡、社会福祉施設550㎡の規模が造成される予定です。これらの基盤施設は、快適な居住環境の提供と住民の便益進展に大きく寄与することが期待されます。
