目次
25年釜山市第8回建築委員会審議結果

2025年6月25日に開催された第8回釜山広域市建築委員会で主要な審議結果が発表されました。
今回の会議では海雲台区中洞1396-1番地に位置する大林ビーチアパートの再建築と沙上区住礼洞54-9番地の街路住宅整備事業が条件付きで承認されました。これにより、二つの事業は後続手続きを進める準備を整えました。
大林ビーチアパートの小規模再建築事業は海雲台区中洞地域で、そして住礼洞の街路住宅整備事業は沙上区住礼洞内で行われる予定です。このような開発は地域の発展にポジティブな影響を与えると期待されています。
中洞大林ビーチアパート小規模再建築事業 - 海雲台区中洞1396-1番地一帯

釜山広域市の建築委員会は2025年6月25日に開催された第8回会議で、海雲台区中洞1396-1番地に位置する大林ビーチアパートの再建築計画を条件付きで承認しました。この事業地は地積面積が1,866㎡の一般商業地域で、既存のアパート団地を撤去した後、地下6階、地上48階の規模の共同住宅1棟を建築する内容です。この建物の延床面積は28,568㎡に達し、建蔽率は57.69%、容積率は1,055.46%に設定され、最大高さは148.15mに達します。
委員会は承認条件としていくつかの事項を提示しました。第一に、地上1階の歩行者出入口の幅を拡大することを要求しました。第二に、操作空間と公開空地の案内動線を改善する必要があると指摘しました。第三に、右側の立面の色合いを維持するよう措置することを命じました。また、地下駐車場では二重駐車防止とターンテーブルの出入り動線表示を強化する必要があり、風洞実験を行う際には風振動の使用性を再検討することが求められました。最後に、防災室の情報セキュリティ設備の追加と現場打ち杭の深さ再検討および計測助言団の運営も必須の条件として提示されました。

大林ビーチアパートは1977年に完成した10階建の老朽アパートで、総98世帯で構成されています。海雲台海水浴場と海雲台駅の近くに位置しており、立地的に有利ですが、老朽化の問題から現在小規模の再建築整備事業が進行中です。
組合は最近2024年1月27日に開催された総会でHJ重工業を施工会社に選定しました。この施工会社が提案したプロジェクトは、「恵慕ロマリナスカイ」というブランド名の下、地下5階・地上40階の構造で総197戸を含む計画です。総工事費は674億ウォンに設定されており、この事業地は海雲台駅まで徒歩8分の距離にあり、住宅および投資需要が高いという好意的な評価を受けています。
委員会が提示した設計、構造および交通に関する補完事項を満たせば、今後建築許可を得られると予想されます。今回の審議通過は海雲台の中心部の超高層住宅タワーへの変貌に一歩近づいたというポジティブな信号と解釈されます。

建築主
:株式会社大林ビーチアパート再建築整備事業組合
土地状況
:
土地位置
: 釜山広域市海雲台区中洞1396-1番地一帯
土地面積
: 1,866.00㎡
用途地域
: 一般商業地域
建物状況
:
建物種別
: 新築
建築面積
: 1,076.5838㎡
建蔽率
: 57.69%
層数
: 地下6階 / 地上48階
主用途
: 共同住宅(アパート)
構造
: 鉄筋コンクリート構造
建物棟数
: 1棟
最高高さ
: 148.15m
容積率
: 1,055.46%
延床面積合計
: 28,568.3105㎡
審議結果
: 条件付き決議

住礼洞54-9番地街路住宅整備事業 - 沙上区住礼洞54-9番地一帯

釜山広域市建築委員会は2025年6月25日、第8回会議を通じて、沙上区住礼洞54-9番地で進行する街路住宅整備事業組合の共同住宅新築案を条件付きで承認しました。この事業の土地面積は8,120㎡で、街路住宅整備事業の上限である1万㎡以内に該当し、地下3階と地上33階のアパート3棟(最高95.55m)に住民共同施設を含む総延床面積4万1,493㎡が計画されています。
委員会は建築計画、景観、交通、設備、土質など多様な分野で総13の補完条件を提示しました。主要な事項は、地上出入口の幅を拡大すること、敷地内部の垂直動線を改善すること、フィロティ下の自転車駐車アクセスを改善することなどが含まれます。また、屋上と景観の照明計画の再検討、地下駐車場の一部区間の一方通行転換、電気および発電機室内での低照度と赤外線CCTVの設置、支持ボード変形率計対称設置および計測助言団の運営といった要件もありました。
これらの条件が反映された修正ト書きが承認されれば、建築許可手続きが本格的に進行する予定です。これにより、該当地域の住宅環境が改善され、住民の利便性が増すと期待されています。

釜山地下鉄2号線冷静駅から徒歩5分の距離に位置する事業地であり、大衆交通のアクセス性に優れた場所です。また、主原小学校、住礼中学校、住礼女子中学校など教育機関にも近く、住宅環境が非常に良いと評価されています。近隣には良三線病院やハナロマート住礼店などの生活便利施設もあり、住民の生活が一層便利です。
事業の推進過程は2022年3月7日、組合設立の許可を受けた後、同年12月に変更許可を完了していることがわかります。最近、建築審査も通過し事業は「事業実施計画の許可」段階に入る準備をしています。2025年6月には鑑定評価法人を選定する公示が出る予定であり、整備事業統合審査資料でも組合が事業費の算定を進行中であることが確認できます。

今回の審議結果は、住礼駅周辺の低層住宅を高密度住宅地へと発展させる重要な転換点となります。組合は条件を満たした後、事業実施計画の許可および着工準備を推進する予定です。これにより、今後供給される新しい住宅団地が沙上区の住宅環境改善にポジティブな影響を与えると見込まれています。

建築主
:住礼洞54-9番地一帯街路住宅整備事業組合
土地状況
:
土地位置
: 釜山広域市沙上区住礼洞54-9番地一帯
土地面積
: 8,120.00㎡
用途地域
: 第3種一般住宅地
建物状況
:
建物種別
: 新築
建築面積
: 1,438.00㎡
建蔽率
: 17.71%
層数
: 地下3階 / 地上33階
主用途
: 共同住宅(アパート)
構造
: 鉄筋コンクリート構造
建物棟数
: 3棟
最高高さ
: 95.55m
容積率
: 325.19%
延床面積合計
: 41,493.67㎡
審議結果
: 条件付き決議

#釜山建築委員会, #2025建築審議, #第8回建築委員会, #条件付き決議, #海雲台区中洞1396_1, #大林ビーチアパート, #大林ビーチ再建築, #48階建アパート, #海雲台再建築, #海雲台住宅タワー, #沙上区住礼洞54_9, #住礼洞街路住宅整備, #街路住宅整備事業, #33階建アパート, #住礼駅生活圏, #住礼洞住宅革新, #釜山再建築, #釜山再開発, #住宅環境改善, #高密度住宅地, #2026着工予定, #2030完成目標, #釜山新築アパート, #都心再生プロジェクト, #住礼洞整備事業, #海雲台核心立地, #沙上区住宅改善, #建築計画補完, #風洞実験検討, #スマート安全設備
よくある質問(FAQ)
Q. 2025年釜山市建築委員会第8回審議でどの事業が条件付きで承認されましたか?
海雲台区大林ビーチアパートの小規模再建築と沙上区住礼洞の街路住宅整備事業が条件付きで承認されました。
2025年6月25日に開催された釜山市建築委員会第8回会議で、海雲台区中洞1396-1番地の大林ビーチアパートと沙上区住礼洞54-9番地の街路住宅整備事業がともに条件付きで承認されました。これは二つの事業がともに後続手続きを経て本格的な建築許可を進めることができる基盤が整ったことを意味します。各事業地の位置と規模、要求された補完事項なども審議結果に含まれており、地域発展にポジティブな影響を与えると期待されています。
Q. 大林ビーチアパート再建築事業の主要な建築計画と審議条件は何ですか?
地下6階・地上48階アパートの新築を計画しており、出入口拡大など6つの条件が提示されました。
大林ビーチアパート再建築は海雲台区中洞1396-1番地に地下6階、地上48階の共同住宅1棟を新築する計画です。延床面積は約2万8千㎡で、建蔽率57.69%、容積率1,055.46%で設計されています。審議条件として出入口幅拡大、案内動線改善、色調の明るさ維持、二重駐車防止、風洞実験の再検討および情報セキュリティ設備の追加などが要求されます。これらの条件を満たさなければ最終的な建築許可を得ることができません。
Q. 住礼洞54-9番地街路住宅整備事業の規模と審議補完条件は何ですか?
地下3階・地上33階アパート3棟の新築を計画しており、13の補完条件が含まれています。
沙上区住礼洞54-9番地の街路住宅整備事業は土地面積8,120㎡に地下3階と地上33階の3棟規模の共同住宅を新築する事業です。延床面積は約4万1千㎡で、建蔽率17.71%、容積率325.19%が適用されます。建築委員会は出入口幅拡大、動線改善、自転車駐車アクセスの向上、照明計画の再検討、駐車場の一方通行転換、CCTVの設置、計測助言団の運営など総13の補完条件を要求しており、慎重な補完の後、事業の進行を勧めています。
Q. 大林ビーチアパート再建築事業の立地と施工会社はどこですか?
海雲台海水浴場の近くに位置しており、HJ重工業が施工会社に選定されました。
大林ビーチアパートは1977年に完成した老朽アパートで、海雲台海水浴場と海雲台駅に近く、居住および投資価値が高いです。2024年1月27日、組合総会でHJ重工業が施工会社に選定され、「恵慕ロマリナスカイ」ブランドにより地下5階・地上40階、総197戸規模の新築アパートの計画が進められています。地下鉄アクセスも良好で、地域内の居住環境改善が期待されます。
Q. 住礼洞街路住宅整備事業地はどのような生活環境とアクセス性を備えていますか?
冷静駅5分、初・中学校近く、病院やマートなど生活便利施設が近くあります。
住礼洞54-9番地の事業地は釜山地下鉄2号線冷静駅から徒歩5分の距離に位置しており、大衆交通へのアクセス性が優れています。近隣には主原小学校や住礼中・女子中学校など教育機関が近いため、保護者や住民にとって有利です。また、良三線病院やハナロマート住礼店など生活便利施設も近接しており、住民の日常生活が便利な環境と評価されています。