ササン森林体験教育館の位置、俯瞰図、着工・完工・開館日程
都市計画施設事業(ササン近隣公園・ササン森林体験教育館)施行者指定および実施計画承認公告

ササン近隣公園内に位置する「ササン森林体験教育館」が遂に施行者指定および実施計画承認を受け、本格的な事業が始まります。この教育館はササン区快法洞116番地に位置し、敷地面積は16,500㎡に達します。建物は地上3階に設計されており、建築面積は1,599.30㎡、延床面積は1,861.09㎡に達する規模で整備される予定です。今回の事業は地域住民に自然との親密なコミュニケーションの機会を提供することが期待されます。

京釜線ササン駅に近い位置にあり、事業を進める主体は釜山広域市長です。このプロジェクトは承認後6ヶ月以内に着工し、着工後18ヶ月以内に完工することを目標としています。

2024年の設計コンペで選定された作品は、株式会社ララホホ建築設計事務所の作品です。この作品は都市の中で自然を感じることができる木造建築のアイデアを盛り込んでいます。

この建物は中木構造と鉄筋コンクリートを組み合わせて設計されました。
森林学習室、木工体験室、森の図書館、 多目的講堂など多様な屋内外体験空間を提供します。

この建物は展示および体験機能を同時に備えるように設計されています。カーボンニュートラル時代にふさわしい環境に優しい建築の代表的な事例として注目されています。

総事業費は155億ウォンに達し、そのうち130億ウォンは建築事業費に割り当てられます。これは森林庁の「国産材木造建築実演事業」に選ばれ、国費と市費がそれぞれ半分ずつ支援されています。ここにさらに25億ウォンの市費を投入して五感体験森や森の探検路、森林体験遊び場など幼児体験森を共同で整備する予定です。

現在建築許可に関する認可手続きが進行中です。手続きが完了次第、着工に入る計画です。本来の目標は2026年末に完成することですが、工事スケジュールによっては2027年初めに竣工と開館が行われる可能性が高いです。

開館後ササン区の中心に位置する都市型森林教育と木材文化の中心地となる予定です。ここは市民や子供たちに豊富な体験と学びの機会を提供することが期待されています。

釜山広域市公告第2025-325号
都市計画施設事業(ササン近隣公園:ササン森林体験教育館)
施行者指定および実施計画承認公告
1. 建設部公告第555号(1972.12.30.)で公園決定、釜山広域市公告第2007-315号(2007.8.15.)で公園造成計画決定、釜山広域市公告第2019-365号(2019.12.18.)で都市管理計画(施設:公園)決定(変更)、釜山広域市公告第2023-253号(2023.7.12.)で公園造成計画決定(変更)、釜山広域市公告第2025-233号(2025.6.18.)で最終公園造成計画決定(変更)されたササン森林体験教育館に対して「国土の計画および利用に関する法律」第88条、同法施行令第97条の規定に従い、実施計画を承認し、同法第91条及び同法施行令第100条の規定により以下のように公告します。
2. 関係書類は釜山広域市公園都市課(☎888-3781)、ササン区緑地公園課(☎310-5144)に備えられ、一般人及び利害関係人に公開します。
2025年8月13日
釜山広域市長
1. 事業の位置 : 釜山広域市ササン区快法洞116番地一帯
2. 事業の種類 : 都市計画施設事業(公園:近隣公園)
3. 事業の名称 : ササン森林体験教育館造成事業
4. 事業の規模 : 16,500㎡
* 建築概要(地上3階、建築面積1,599.30㎡、延床面積1,861.09㎡)
5. 事業施行者の氏名および住所
* 釜山広域市長 / 釜山広域市連濟区中央大路1001(連山洞)
6. 事業の着手および完工予定日
* 着手予定日 : 実施計画承認日から6ヶ月以内
* 完工予定日 : 着手日から18ヶ月以内
7. 收用または使用する土地の所在地・地番・地目および面積、所有権と所有権以外の権利の明細およびその所有者・権利者の氏名・住所 : 添付書類と同じ



区分
公告
機関区分
市
機関
釜山広域市
公告・公報番号
第2025-325号
タイトル
都市計画施設事業(ササン近隣公園 ササン森林体験教育館)施行者指定および実施計画承認公告
日付
2025-08-13
#ササン森林体験教育館, #ササン近隣公園, #釜山ササン区, #快法洞116, #都市計画施設事業, #実施計画承認, #施行者指定, #釜山広域市長, #木造建築, #ララホホ建築設計事務所, #設計コンペ当選, #俯瞰図, #中木構造, #森林教育, #木材文化体験, #森林学習室, #木工体験室, #森の図書館, #多目的講堂, #体験動線, #敷地16500, #㎡, #地上3階, #延床面積1861, #㎡, #着工6ヶ月以内, #完工18ヶ月以内, #2026年完工目標, #森林庁実演事業, #国費市費マッチング, #釜山施設計画コンペ, #釜山生活インフラ
よくある質問 (FAQ)
Q. ササン森林体験教育館はどこに位置していますか?
ササン森林体験教育館は釜山広域市ササン区快法洞116番地に位置しています。
ササン森林体験教育館はササン近隣公園内、釜山広域市ササン区快法洞116番地一帯に位置しています。京釜線ササン駅に近いアクセスが良い位置にあり、地域住民と訪問者が共に簡単に訪れることができます。
Q. ササン森林体験教育館の建築規模はどのくらいですか?
地上3階、建築面積1,599.30㎡、延床面積1,861.09㎡の規模で整備されます。
教育館建物は地上3階規模に設計されており、建築面積は1,599.30㎡、延床面積は1,861.09㎡に達します。木造建築と鉄筋コンクリートが組み合わされた中木構造で設計されており、環境に優しく自然と調和するように構成されています。
Q. ササン森林体験教育館の着工と完工日程はどうなっていますか?
実施計画の承認後6ヶ月以内に着工、着工後18ヶ月以内に完工予定です。
本事業は実施計画承認を受けた後6ヶ月以内に着工を開始し、着工後18ヶ月以内に工事を完了することを目標としています。本来の目標は2026年末に完工でしたが、工事スケジュールによっては2027年初めに開館する可能性が高いです。
Q. ササン森林体験教育館の主要施設は何ですか?
森林学習室、木工体験室、森の図書館、 多目的講堂など様々な体験空間を提供します。
教育館内部には森林学習室、木工体験室、森の図書館、 多目的講堂などの様々な屋内外体験空間が設けられています。これにより訪問者は自然体験と木材文化を同時に経験することができ、教育と体験の機能を同時に果たすことになります。
Q. ササン森林体験教育館建設の予算規模と支援はどうなっていますか?
総事業費155億ウォン、国費と市費が半分ずつ、さらに市費追加投入です。
総事業費は約155億ウォンで、この中の130億ウォンは建築事業費に割り当てられています。森林庁の「国産木材木造建築実演事業」に選定され、国費と市費がそれぞれ半分ずつ支援され、さらに25億ウォンの市費が五感体験森など幼児体験森の整備に投じられます。